07/06 Boardgame Summer Festival(ボドサマ)に出展します!
Q:ゲーム進行②-2-b:ダメージタイルの処理について、引いたダメージタイルは海域ドローバッグの中に戻しますか?
A:はい。戻します。ラウンドが進んでタイル獲得がされていくにつれ、徐々にダメージリスクが上がっていく仕様です。
Q:ゲーム進行②-3:回収/修理・装備獲得について、②カーゴマスのタイルを好きな枚数、回収船マスへ移動します。の実行の際、0枚を選択することは可能ですか?
A:いいえ。回収アクションは1枚以上の移動を必須とします。
Q:ゲーム進行②-4:スクラップ / 修理or装備獲得について、②カーゴマスのタイルを好きな枚数、で0枚を選択し、修理または装備獲得を行うことは可能ですか?
A:いいえ。スクラップアクションはタイル1枚以上の移動を必須とします。
Q:ゲーム進行②-5:装備品利用について、シールドユニットを使用するかどうかは任意で選ぶことができますか?
A:はい。タイルの指定を受けた後で使う・使わないを選ぶことができます。
Q:ゲーム進行②-5:装備品利用について、強化サーチライトを使用した際の効果として、探査を実行できますか?または、次に自分が使用する探査に影響を及ぼす効果ですか?
A:はい。装備品使用時の効果としてタイルを獲得します。
Q:ゲーム進行①-1:"N"の移動について、"N"コマが移動する前と移動した後の区画が同じ場合、区画に接しているプレイヤーは2ダメージを受けますか?
A:はい。他の区画からNが移動してきた場合と同様に、ダメージ処理を行います。
Q:ゲーム進行①-1:"N"の移動について、"N"の移動によりダメージを受けてダメージが8以上になり「沈没処理」を行う場合、iv.残りのアクション可能数にかかわらず、自身のターンを終了します。は無視しますか?
A:はい。沈没により所持タイルはロスト・いずれかのスタート位置に戻りますが、例外として手番自体は回ってきます。
Q:ゲーム進行④スコア計算について、②・シンボル数同数の場合はタイル枚数が少ない方が上位となります。で比較するタイル枚数は、該当のシンボルが書かれているタイルの枚数ですか?
A:はい。シンボルの種類ごとに比較します。
Q:ゲーム進行④スコア計算について、②同着のプレイヤーは該当する順位のスコアが獲得できます。の例示が欲しいです。
A:同着の場合対象者はその順位のスコアを得られます。同着の人数に応じ、後に続く順位がスキップされます。以下、計算例です。
例1)魚シンボルで A:5個3枚、B:5個3枚、C:2個1枚、D:1個1枚の場合、
A:1位(3点)、B:1位(3点)、C:3位(1点)、D:4位(0点) 1位が2名の為、2位はスキップされる。
例2)宝石シンボルで A:7個3枚、B:5個3枚、C:5個3枚、D:1個1枚の場合、
A:1位(4点)、B:2位(3点)、C:2位(3点)、D:4位(0点) 2位が2名の為、3位はスキップされる。
Q:ゲーム進行④スコア計算について、1個も持っていないシンボルの場合、シンボル獲得数の比較に参加しますか?
A:いいえ。参加できません。
Q:同じ海域で複数回探査を実施できますか?
A:同一ラウンド中に限り同じ海域で複数回探査を行うことができます。
Q:前半フェーズ終了時の「回収処理」で修理や装備獲得は出来ますか?
A:はい。通常の回収アクションを行った場合と同様に、回収船へのタイル移動と船体の修理、装備品の獲得が可能です。
探査船上にタイルが1枚も無い場合は実施できません。
※以下はKickstarterのバッカ―様向けに発送したリワード品の訂正シール貼付位置に関するご案内です。
※ゲームマーケットでの頒布品については貼り付け済となります。
P18 ①-1:”N”の移動 部分
タイル分布数 部分